top of page

2025年9月20日
2年間の集大成となるシンポジウム開催します!

トヨタ財団から助成を得て進めてきた私たちいき〇研究会のファーストステージのまとめにあたるシンポジウムが開催されます。
テーマは、「誰もが安心してありのままの自分を認め合える地域社会に向けて」
3部構成からなる本シンポジウムでは、最初に「生笑一座」さんの講演からスタートします。野宿経験のあるメンバーが自身の体験について語る先にあるのは、一座のネーミングの元と なった「生きてさえいればいつか笑える日が来る」という世界です。

第2部では、私たちの活動について報告を行います。そもそも、いき〇研究会とは何か、ひきこもりを経験したことのある人へのインタビューから分かったことは? 社会的排除に関わる要因とは? よなご〇〇カイギって? など、これまでのチャレンジを通してみえてきたことをお伝えします。

そして、第3部ではテーマについてシンポジウムを開催します。いき〇メンバーのほかに、NPO法人抱樸理事長奥田知志さん、明治学院大学社会学部准教授関水徹平さんをゲストスピーカーにお招きし、フロアのみなさんとともに「誰もが安心してありのままの自分を認め合える地域社会」につ いて考えたいと思います。

日時は、2025年9月20日(土)13時から16時
会場は、米子コンベンションセンター第7会議室です。
会場参加は定員がありますが、オンライン参加は無制限です。

申し込みは、こちらからお願いします。
みなさんのご参加を、メンバー一同心よりお待ち申し上げます。
シェアする
bottom of page