top of page
back_event

2025年10月2日

よなご○○カイギvol.13 小学校時代にタイムスリップして心の授業を体験しよう!
よなご○○カイギvol.13 小学校時代にタイムスリップして心の授業を体験しよう!

いき〇研究会のシーズン2は、「こどもが援助要請しやすい地域社会の構築」がテーマです。

困ったときや悩みを抱えたとき、こどもたちに安心して「助けて」と言ってほしい。たとえそれができなくても、しっかりと周りでサポートできる地域文化を育てることを目指したい。そう、強く思っています。

 

そうしたテーマに関連したイベントを、このたび開催します!

島根県奥出雲町に「三沢小学校」という小学校があります。

長い歴史のある小学校で、たくさんの卒業生を世に送り出し、現在も地域に開かれた小学校として、こどもたちは豊かな成長の道を歩んでいます。

大変残念なことに、三沢小学校は今年度で閉校することとなりました。

三沢小学校の現校長は、難波真章先生です。

難波先生は、こどもたちの豊かな成長を願って、一貫してこども目線に立ち教育を考え実践されているとても素敵な先生です。本研究会メンバーの竹田さんは、かねてよりご縁のあった難波先生からの招きで、三沢小学校でこどもたちに勇気づけの授業を行うことになりました。

こどもたちを応援したい大人のひとりとして、ぜひ勇気づけを届けたい! そこで、いき〇研究会の実践研究を通して明らかになったことも踏まえ、1回45分の授業プログラムを創ってみました。

授業プログラムを、こどもたちに届けるまえに、よなご○○カイギで予行演習を行います。 どんな授業かは、受けてみてのお楽しみ! 童心に戻って、授業を体験して「居心地のよい地域社会」について一緒に考えてみませんか。


日時:2025年10月2日(木)18時30分~20時

会場:米子市ふれあいの里 4階 中会議室(鳥取県米子市錦町1丁目139-3)

定員:50名。年齢を問わず、関心のある方はどなたでも大歓迎です!

参加費:無料

プレゼンテーター:竹田伸也(いき〇研究会・鳥取大学医学部臨床心理学講座教授)


興味のある方は、以下のページから申し込みをお願いします。

https://forms.gle/JwCUa2ccV5gNPKKK7

シェアする

bottom of page